投手として回転の綺麗なスピンの効いた
回転数が多いストレートは理想形です。
ただ、そのような球を投げれる投手が
実際は少ないのが事実です。
回転が綺麗な球とは、
言えば回転軸がずれていない球の事です。

この回転軸が左や右にズレてしまえば
シュート回転やスライダー回転した
球になってしまうという事です。
この記事ではその回転軸。
何故シュート回転、
スライダー回転
してしまうのかと言う理由。
回転の綺麗なストレートについて
お話していきます。
もし今あなたが自分の投げる球の
回転が気になっているのでしたら是非
しっかり確認して練習に取り組んでくださいね。
シュート回転してしまう理由
よく僕の元にも
『シュート回転してしまうのですが
どうすれば直りますか?』と言う
質問をいただきます。

ただ、一概にシュート回転が悪いと言う
認識があるのであればそれは勘違いです。
シュート回転にも武器となる考え方が
あるのは確かですし、強いシュート回転の
球であれば全く問題ないと言う事です。
強いシュート回転と弱いシュート回転。
これの違いには典型的な違いがあります。
それにはシュート回転となる2つの
理由が関わってきます。
その2つの理由とは、、、
- ①リリース時の回転軸のズレ
- ②トップが間に合わず叩けない
この二つが大きな
強いシュート回転と
弱いシュート回転の
違いを生む要因です。
この②のトップが間に合わず
叩けずにシュート回転となるのは
球にも力がなく弱いシュート回転。
このシュート回転となっている場合は
早期に改善する必要があります。
ただ、しっかり叩いて投げれていて
回転軸がズレているシュート回転は
『立派な武器』となります。

と言う事は最初にお伝えしたように
一概にシュート回転が悪いわけではなく
強いシュート回転の場合は、
『直す』と言う思考から『磨く』に
考えを変えた方が上手く行く事も
あると言う事です。
もしあなたがシュート回転しているならば、
あなたはどちらのシュート回転ですか?
スライダー回転してしまう理由
シュート回転の理由をお話してきました。
そしてシュート回転は一概の悪い訳ではない。
と言う事もご理解いただけたかと思います。
ですがスライダー回転に関しては
シュート回転とは違い、
スライダー回転イコールダメ。と
言う事になります。

今はカットボールを投げる投手が
多いのでカットの影響で少し軸が
スライダー軸となる事はあります。
しかしそれは強いスライダー回転ですので
あまり気にする事はないかと思います。
ですがカットボールはしっかり
投げる事が出来ないけど、
ストレートを投げれば自然と
スライダー回転してしまっている場合は、
非常に弱い球だと言うことに繋がってしまいます。
では、スライダー回転してしまう
原因とは何なのか?
それはフォームないのトップ位置の
時に外旋が出ているか出ていないか。
ここが決めてとなります。

この外旋とはトップを作った時に
右投げならばボールがショート方向に
向いているかどうかです。
スライダー回転する投手はこの
外旋が出ず手首が内側に曲がり
トップも下がり小手先で投げてしまいます。
その為強く叩けず、
撫でてしまい軸もブレてしまうと言う事です。

もし今スライダー回転してしまう
投手はスマホで真横から動画をとって
確認してみると良いです。
またこの外旋を出すと言うのは
速い球を投げるには必要な動きです。

外旋が出れば胸が張れて、
弓矢のように腕を引っ張る力が出て
投げるまでの反動が大きくなります。
その為、
球の速い投手は皆んながこの
外旋が出ていると言えます。

スライダー回転していなくても
外旋が出ていない投手は多いので
是非自身のフォームをチェックしてみてくださいね。
では外旋を出す、
回転軸のブレ、ズレを直すには
どうすれば良いのか?
まさかの練習方をお伝えします!
球の回転軸を整える為の練習は!?
投げる際に外旋を出す、
回転軸を整える為に最適の練習。
それはドッジボールを投げる事です。

ドッジボールをうまく
真っ直ぐ投げるには
しっかり手首が立つ事、
リリースが真っ直ぐになる事、
しっかりトップができる事、
外旋が出る事を要します。
この要素が揃わなければ
投げたボールがスライドしたりして
綺麗な回転で投げることができません。
その為、大きな球を投げると言うのは
野球に繋がる大切な練習でもあります。
もし今、綺麗な強いストレートを
投げれないのであればこの
ドッジボールをしっかり投げれるように
なる為の練習を行う事が良いストレートを
投げる為の近道になりえます。
是非、
ドッジボール投げは一人で壁当てなど
できる柔らかさですので遊びで感覚で
行うようにしてみてください。
自主練用に是非手に入れてくださいね。
|
まとめ
今回は、
シュート回転、スライダー回転について
良し悪しを解説させていただきました。
投手として回転の綺麗なストレートは
理想ではありますがそれだけが全てではありません。
シュート回転にも良い部分はあります。
ただシュート回転で打者の外から中に
入るシュート回転は良くはありません。
自分の球がどうなのか?
もし良くないものであれば
ドッジボールを使って強制することを
オススメします。
では、今回はこの辺で!
ご質問などありましたらご遠慮なく
下記からご連絡くださいね。
chrisベースボールアカデミーを開校しました。
レベルアップしたい投手はチェック!

登録方法は下記をご覧くださいね!