【球速アップ】どうすれば球速は上がる?どうなれば球速は上がる?

 

投手としてレベルアップする為に

必要な事はたくさんあります。 

 

 

コントロール、球のキレ、

変化球の精度など。

ですがその中でも一番誰もが

意識してきた部分は【球速アップ】。 

 

 

要は自分の球速を上げる為には

どうすればいいのか?  

 

そして毎日練習しているけれど

『全然球速が上がってこない』

  

この『壁』にぶち当たるのではないでしょうか? 

  

 

 

そんな時にどうすれば球速が上がるのか?

それを自分で調べたり、教えてもらったり

先輩や、指導者に聞いてみたり。 

    

 

その度に色々知識を得ているかと思います。 

 

 

その知識はどういった信憑性があるのか?

今回は『球速アップ』する為に最も

必要な事をお話ししていきます。 

  

 

どうすれば球速は上がるのか?

 

『どうすれば球速が上がりますか?』 

これは良く僕の元に寄せられる意見です。 

 

 

どうすれば球速が上がる? 

それは言葉では言えない程たくさんの

条件項目があります。 

 

『下半身の強化、体幹の強化、

         股関節周りの強化』

 

強化できず弱ければ理想の

フォームがあったとしても

そのフォームを再現する事はできない。 

   

 

なぜなら理想とする投手は

体があなたよりも強い。 

   

 

 

例えば、重心を低く体重移動する

フォームが理想で意識して取り組んでも

低い姿勢で体重移動できる股関節周りの

柔軟性と下半身の強さがなければできない。 

  

  

 

要はベンチプレス30キロしか

上がらない人がいきなり120キロを

あげようとするのと同じだと言う事です。 

  

 

無理ですよね?笑 

 

 

30キロの人が120キロを

あげようとするのであれば、

今月中に50キロを目指し、

来月には70キロを目指す。 

 

 

半年後には100キロを目指して

一年後には120キロをしっかり

10回あげれるようになる。 

 

こういった日々の努力が必要です。 

 

 

それは野球も同じで、

いきなり理想のフォームをしようとしても

筋力が不足しているのでそのフォームを

真似できないと言う事です。 

 

 その為、

『どうすれば球速は上がりますか?』

と言う問いに対してはたくさんの

重要なことがあると言うことです。 

 

 

それを努力して取り組めるか? 

それが重要なところです。 

 

 

ですが

『どうすれば?』ではなく、

『どうなれば?』と言う部分に

対しては別の事が言えます。 

 

  

どうなれば球速は上がりますか?

 

『どうなれば球速は上がりますか?』  

どうすればと言う部分では

体を強くしないと無理だと言う

お話しをしてきましたが、

この、『どうなれば?』に関しては

一つだけ言える部分があります。 

 

  

この一つ部分ができていなければ

どんなに体が強くても

『速い球、キレのある球』

は投げる事ができません。 

 

 

それは100%です。 

 

  

その部分とは…..

踏み出し足が地面い着いた時に

トップの位置が肩のラインと並行

もしくはライン上にあるかどう。

 

 

 

これです。 

この肩のラインより下がってしまえば

叩いて投げる事ができない。 

  

 

 

言ってしまえば肘がトップで

下がった状態から『エイヤー!』

担ぎ投げになってくると言う事です。 

 

 

それでは球速は絶対に出ない 

  

 

逆のトップが肩のラインよりも

上がってくれば上から『バチンッ』

叩く事ができる。 

 

 

この差は非常に大きいです。 

 

 

その為、今トップが下がっている状態で

球速が出ない投手はここを改善すれば

一気に球速を上がる事は可能だと言う事です。 

 

 

これが第一段階。 

その後は『どうすれば?』

理想のフォームで投げるための

体力強化が必要になってくると言う訳です。 

 

 

それではどうやってトップを作ればいいのか? 

もちろんその練習方法はあります。 

 

 

トップを作る練習

こちらは僕が指導する際に実際に

使うドリルの一種です。 

 

この方法で意識づけできればどんどん

トップは上がってきて叩いて投げれる

ようになってきます。 

   

 

 

悪い癖(トップが下がる)がついている 

選手が10回、20回やっただけで

劇的に変化する事はありませんよ。 

 

キャッチボール前に1週間毎日

きっちり意識して行ってくださいね。 

 

 

そうすれば変化はできてきます。 

 

 

まとめ

『どうすれば球速が上がりますか?』

に対しては多数のことが挙げられますが、

『どうなれば球速は上がりますか?』

に対しては『トップがしっかりできるか』

の一択です。 

 

 

このトップができていなければ

どんなに体が強くても叩いて

投げれない為、完全な出力不足で

速い球はまず投げれません。 

 

 

 

様々なフォームを試すのはいいですが

この『トップの位置』は何よりも

意識する必要があります。 

  

逆にこの『トップの位置』がしっかり

ハマれば後の部分はある程度どうにでも

なると言う事です。  

 

  

では今回はこの辺で!

ご質問などありましたらご遠慮なく

下記からご連絡くださいね。  

  

    必須お名前
    必須メールアドレス
    任意電話番号
    必須お問い合わせ内容


    このサイトはreCAPTCHAによって保護されています。Googleのプライバシーポリシー利用規約が適用されます。

     

     

     

    chrisベースボールアカデミーを開校しました。

    レベルアップしたい投手はチェック!   

      

     

    画像に alt 属性が指定されていません。ファイル名: 0-3-1024x576.jpg

    登録方法は下記をご覧くださいね! 

    chrisベースボールアカデミー登録方法】