瞑想とイメージで最高の状態に『全ての考えを手放して心をリセットし最高の状態をイメージ』

メンタルトレーニングと聞くと

一番最初に思い浮かべるのが

『イメージトレーニング』では

ないでしょうか? 

 

  

このブログでも多数の

メンタルトレーニングや考え方を

発信していますがその全ての本質は

このイメージトレーニングにあります。 

 

 

そのイメージトレーニングを

するならば普通にするよりも

効果的な方法で取り組みたいと思いませんか? 

   

 

その方法とは瞑想

取り入れるという事です。 

  

 

今回はそんな瞑想を使って

頭の嫌なイメージや考えを払拭する、

そして良いイメージを作るといった

事について解説していきます。 

 

瞑想とは?

 

次の試合のことなど

あれやこれやと考えてしまって、

不安や焦りにさいなまれる事があります。 

 

 

 

試合が終わった後も、

『何であれができなかったのか?』

『どうしてもっと練習してこなかったのか』

など、後悔や反省が大きくなりすぎて、

エネルギーダウンしてしまう事もあります。 

  

 

 

あるいは人から言われて言葉に対し、

怒りや悲しみの気持ちにとらわれて

しまう事もあるでしょう。 

 

 

そのような時は、

瞑想によって全ての考えを

一旦手放し、頭を空っぽにしましょう。 

 

  

 

トップアスリートの中にも、

瞑想を日常に取り入れている人が

増えてきたようです。 

  

 

意識の高い人は瞑想の効果を知っている。  

瞑想を日常に主観的に取り入れていくと、 

 

  • 『感情に振り回されなくなる』
  • 『心が乱されないで落ち着いて生活できる』
  • 『体が疲れなくなる』『頭が疲れなくなる』
  • 『痛みを軽減できる』『ぐっすり眠れるようになる』
  • 『最大限のパフォーマンスを発揮する事ができる』『集中力が高まる』
  • 『時間に追われなくなる』『良い事がどんどん起こる』 

 

などの効果があると言われています。 

  

 

効果は人によって違いますので、

もしあなたが指導者であれば

あなたがどのように変わっていくのか、

選手に伝える前に是非自分自身でも

試してみてください。 

 

瞑想の手順

 

  • 静かでリラックスできる場所を選び、座って呼吸に意識を向けます 
  • 自分の呼吸を観察することだけに意識を集中します。頭の中で何か考え事をしていると気づいたらまた呼吸に意識を向けます。
  • 自分のことをジャッジする必要はありません。ただひたすら呼吸に意識を向けます。
  • 呼吸に意識を向けて観察すると、自然と呼吸は深まって、呼吸の深まりと同時に体の力みを取れてきます。
  • 思考によって乱れていた心も、静けさと共に落ち着きを取り戻していきます。 
  • まず呼吸を3回くらい始めてみて、5分から15分ぐらいを目安に取り組んでみてください。 

 

朝や夕方などに、

家で1日2回15分くらい瞑想する時間を

とると心が1日中整うと言われています。 

 

 

最高のパフォーマンスをイメージする

試合で最高の

パフォーマンスを実現したければ、

試合で最高の

パフォーマンスをしている場面を、

何度も繰り返しイメージする事が大切です。 

 

 

 

脳はイメージと現実の区別をつけにくいので、

良いイメージを持つことは、それだけの

経験を積んでいる事と同じ事になるのです。 

 

 

つまりイメージを繰り返せば繰り返すほど、

最高のパフォーマンスを何度も実現している

ことになります。 

 

 

イメージの中で体験を繰り返しているので、

実際の試合会場でもそれに慣れている感覚に

なり、自信を持ってプレーする事ができます。 

 

 

 

実際の試合は思い通りに進行せず、

劣勢になったり、ミスをしたりして

しまう場面もあるでしょう。 

 

 

そのため起こりえる事態も具体的に

イメージし、それらを克服している

自分の姿を描きましょう。 

 

 

こうする事で、

試合本番でも様々な事態に

対処する能力が高められるのです。 

 

 

 

イメージに必要な想像力は、

訓練によって高めていく事ができます。 

 

 

試合前日に駆け込みで行うではなく、

日頃から繰り返し、良いイメージを

脳に覚えさせましょう。 

 

  

イメージトレーニングの方法

 

静かで集中できる環境で、

五感をフルに働かせて

イメージしてください。 

 

 

良いイメージで自分が

プレーしている所を想像する事で、

自分の中に最高のパフォーマンスに

対するイメージが出来上がりますので

効果的な練習をすることにも繋がります。 

 

 

  • ①ゴールを明確にする  (どのような結果を期待するのか、ゴールを明確にします)
  • ②静かに集中できる場所で行う (気持ちを落ち着かせて集中できる場所を選びます。)
  • ③五感をフルに使う (視覚、聴覚、体の感覚、味覚、嗅覚など五感をフルに使って、試合会場の広さや色、そこにいる人の数、聴こえてくる音や声、自分が感じている体の感覚、その時の感情なども感じてみます。これを頭の中でイメージします) 

   

 

この方法で良いイメージを繰り返し

トレーニングする事で様々な場面で

良いイメージを瞬時に作る事が

できるようになります。 

 

  

良いピッチングをする為にも

瞑想で頭の中をすっきりさせて

瞑想で良いイメージを自分の中で

どんどん作りあげてください。 

 

  

そして脳を勘違いさせて

経験値をどんどん高めていきましょう! 

 

 

まとめ

 

今回は瞑想について解説させていただきました。 

 

瞑想は頭の中をすっきりさせます。 

取り組めば良いことしかありません。 

 

何も考えないで呼吸に集中とありますが

最初はやっぱり様々の事を考えてしまいます。 

するな!言われるとしてしまうモノ。笑 

 

ですが繰り返していけばどんどん

『無』で瞑想ができるようになりますので

是非毎日取り組んでみてくださいね。 

 

そして同時に良いイメージを自分自身で

作り出すトレーニングもこの瞑想を

使って取り組んでみましょう。 

 

そうすると良い結果に繋がりますよ! 

 

では、今回はこの辺で!

ご質問などありましたら

ご遠慮なく下記からご連絡くださいね。 

 

    必須お名前
    必須メールアドレス
    任意電話番号
    必須お問い合わせ内容


    このサイトはreCAPTCHAによって保護されています。Googleのプライバシーポリシー利用規約が適用されます。

     

    chrisベースボールアカデミーを開校しました。

    レベルアップしたい投手はチェック!  

     

    画像に alt 属性が指定されていません。ファイル名: 0-3-1024x576.jpg

     

     

     

     

    登録方法は下記をご覧くださいね! 

    chrisベースボールアカデミー登録方法】