試合前後の心の状態を知る。試合でベストパフォーマンスを出すには?

どんなスポーツにも試合というものがあります。 

 

練習試合では結果を出して本大会の

メンバー入りを目指す。 

 

高校野球では甲子園がかかった

秋季、夏季大会。 

 

大学野球では春、秋の神宮がかかった

リーグ戦。 

 

結果を出さないといけない

大切な試合があります。 

そこで結果を出してこそ良い思いができる。 

 

 

 

 

でも大切な試合が近づいてくると、

不安や焦りが大きくなって、

心に余裕がなくなっていく事があります。 

 

時にはイライラして攻撃的な態度に

なってしまう事もあります。 

 

それは試合が間近になって交感神経

優位になっている事が原因です。  

  

 

時には空回りしているような状態になって

しまう事もあるので、心を落ち着かせて、

気持ちを整えていく事ができると、

試合でもベストパフォーマンスが可能になります。 

 

 

 

心を整える方法は、

質問や呼吸法、センタリングなど

このブログのメンタル部門で

紹介してきましたが、

 

ここでは質問を使って

気持ちを把握していく方法を

『試合1ヶ月前くらい』

『試合前日』

『試合当日』

『試合直前』という

時系列で紹介していきます。 

 

 

 

それぞれの段階で自分に投げかけた

質問に対して自分で答えていく事によって、

心の中に落ち着きを取り戻し、

ベストな状態で試合に臨めるように心の状態を

理解していく事ができます。 

  

 

さらに場面ごとに効果的な

質問を自分なりに見つけておくと、

素早く気持ちを整えていく事ができます。 

 

 

この記事で紹介する質問を参考に

しながら、それぞれの場面でどんな

質問が役に立ちそうかを考えていきましょう。 

 

 

これができるようになれば、

野球の試合はもちろんですが、

受験や入社試験、大切なプレゼンなど

人生において重要な場面でもメンタルの

調整ができるスキルが身につきます。 

 

 

試合までの心の状態を把握する質問とは

 

 

試合が近づいてくると、

緊張や不安からイライラしがちです。 

 

また試合当日や直前は、

頭が真っ白になってしまう事もあります。 

それぞれの場面に適した質問の力を使って、

心の準備をしていきましょう。  

 

  

試合中の心の状態を把握する質問

 

試合中、相手の勢いに押されたり

相手のペースに飲み込まれて力を

発揮できなくなったりする事があります。 

 

そこで何もできないと

自分のペースを作れずに終わってしまいます。 

 

このようなときも、

質問の力で心の状態を落ち着かせ、

今すべき事に集中していく事が可能です。 

 

 

指導者としてはタイムをかけて

アップアップしている選手に

質問を投げかけてあげても良いですし、

試合の状況に応じて投げかけるべき言葉があります。 

 

例えば、

  • 『ここで抑える為にはどうするか?』
  • 『思い切り投げて四球、置きにいって走者一掃のタイムリーどちらが良い?』
  • 『この流れを変える為に何ができる?』
  • 『この打者には前の打席何をどう打たれた?』
  • 『ここ抑えたらカッコよくない?』 

  

質問を投げかけられる側は

今まさに頑張っている状態。 

  

 

その頑張りを讃えた上で

では、今この状況を改善するのであれば

何が最善なのか?

どういう考え方がいいのか?

質問によって導き出す事ができます。 

 

 

これは僕の実話ですが、

現役時代広島カープ戦。 

1アウト満塁のピンチでした。

 

相手打者はシーボルという外国人選手。 

その時当時捕手の田上選手がタイムを

かけマウンドに来て僕に質問をしました。  

  

 

 

『ここでチビって真ん中投げて満塁ホームランか

 思いっきり投げて最悪四球で1点どっちがええんや?』 

 

 

僕は答えました。 

  

『四球の方がマシです』 

 

 

結果、思い切り投げてショートゴロ。

ダブルプレーのチェンジ。

ピンチを脱したのです。 

 

 

これは質問の効果で、

僕自身田上選手からの質問によって

開き直る事ができて良い結果に繋がった。

 

 

自分自身その経験があるので、

質問とは、

その場の心の落ち着きを取り戻す最高の

言葉の技なのだと実感しています。 

 

試合後の心のコンディションがわかる質問

試合に負けた時や、

ミスをしたり思うように行かなかった時は、

できなかった自分を責めたり、後悔する気持ちを

引きずってしまう事があります。 

 

 

そんな時は以下のような3つの質問を

使う事で後悔していることを次への課題に

変えながら気持ちを前向きに切り替えて

いく事ができます。 

 

  • 今回の試合で良かったことはなにか?
  • もう一度同じ場面があるとしたら、次はどこをどのように変えたいか?
  • 変えたい部分を変えていく為に、今、何ができるか? 

 

これが今自分自身に必要な課題を

見出す事のに繋がる自身のレベルアップを

促す質問です。 

 

適当に『ダメだった』

反省するのではなく、

同じ事を繰り返さない為には

今からどうすべきか?

それを自分自身が考え理解する事が

成長スピードを一気に加速させる事にも

繋がってきますよ。 

 

 

 

そうする事で試合後だけでなく後悔している

全ての場面で、前に進める為に効果的な状態へと

切り替える事が可能にもなってきます。 

 

 

 

まとめ

今回は、

試合前〜試合後まで、場面ごとに

気持ちを切り替える質問を使って、

心を落ち着かせたり前向きになる

方法をお伝えしてきました。 

 

 

これらの事を繰り返す事で瞬時に

『勝てる心』に切り替える事ができるようになります。 

 

  

では、今回はこの辺で!

ご質問などございましたら

ご遠慮なく下記からご連絡くださいね! 

 

    必須お名前
    必須メールアドレス
    任意電話番号
    必須お問い合わせ内容


    このサイトはreCAPTCHAによって保護されています。Googleのプライバシーポリシー利用規約が適用されます。

    chrisベースボールアカデミーを開校しました。

    レベルアップしたい投手はチェック! 

    画像に alt 属性が指定されていません。ファイル名: 0-3-1024x576.jpg

     

     

     

     

    登録方法は下記をご覧くださいね! 

    chrisベースボールアカデミー登録方法】