弱いチームは抑えれるけど、強いチームは抑えられない。活躍したい草野球リーガー(O.T君)

今回の直接指導のご依頼は

毎週草野球楽しんでいる

草野球リーガーのO.T君。 

  

 

現在はチームのエースではあるが、

弱いチームは抑えれるけど

強いチームは抑えれず打たれてしまう。  

 

 

『強いチームを抑えてもっと活躍したい!』 

  

 

そういった気持ちから

直接指導のご依頼をいただきました。  

  

 

高校生は毎日部活があるので

基本的にオンライン指導ですが、

直接指導は小学生、中学生、大学生、

社会人の方と非常に幅広い世代の

投手たちから有難い事にご依頼を

いただいています。 

  

 

今回のO.T君は高校野球で

不完全燃焼だったので草野球で

どうしても活躍して毎週を楽しみたい

意識の高い野球好き投手。 

 

彼が草野球で圧倒的な成果を

出せるようにこちらも本気になって

ご指導させていただきました。 

 

 

現状のピッチングに対する悩み

 

  • 投げる際に力が抜ける感覚がある
  • 指先に力が伝わらない
  • 球が上ずる
  • 低めが垂れる 

 

大きくこのような悩みを

感じている状況でした。 

 

まずは最初にキャッチボール。 

 

 

当時はテイクバックは

後ろに引っ張るタイプ。 

 

後ろに引っ張るのは一概に

悪い事ではありませんが

彼の場合手が長いのでそう言う形を

作ってしまうとどうしても腕が間に合ってこない。 

  

 

そうなれば叩いて投げる事ができない。 

 

 

そして体の開き(解ける)のが早い。 

そしてフォームが詰まってしまう。  

  

この3つを改善すればしっかり投げる事ができます。 

 

主な指導

 

上記をお伝えした上で

フォーム解析の説明、

そして矯正に入りました。 

 

 

今回も僕が考案したドリルを

使いますが彼の場合、

開きを抑える感覚とテイクバックの

作り方法を主に反復する事に注力。 

 

 

まずは体の内側から力を伝える感覚。

そしてリリースまでに股関節に

力(体重をはめ込む)感覚を養います。 

 

そしてテイクバックを矯正する

ドリル(4種)を行った後実際に

投げて行きます。 

 

 

この投法は左腕を右腰に設置して

矯正的に上体、下半身の開きを

抑えにかかります。 

 

そうする事で体の内に力を入れる、

力がたまる感覚を作ってきます。 

 

そしてキャチボールでも相手から

右側に立ち、踏み込まないと

きっちり投げれない環境を作っていく。 

 

そうする事で開かないと言う

本当の意味を体に理解させながら

投げて行きます。 

 

 

フォーム矯正後

 

彼の場合は1日だけでなく

数日かけてフォーム矯正していきました。 

 

彼の頑張りがあり

実際のフォームは

見る見る内に変化! 

 

 

 

いかがでしょうか? 

 

まずテイクバックは最初は違和感が

あったものの現在はしっくり。

そして体の開きも最低限抑えれるように

なりしっかり上から叩いて投げれるように。 

 

 

実際に受けていても上に抜ける球は

一切なくなり、球が強くなった。 

 

そして遠投で出力を出す練習も行った

事でチアらを発揮するタイミングが掴め

球に力が加わりました。 

 

 

球速アップしたいなら遠投は必要不可欠!正しい遠投と間違った遠投とは?

 

受けていても普通に『良い球!』笑。 

 

これだけ強くまっすぐが

投げれれば変化球の曲がりも

手元にで曲がるようになり

打者からは見極めしずらくなります。 

 

結果『打ち損じる。』  

 

そうなれば試合で強い相手も

抑える事はできるようになる。 

 

 

現在彼はまだ熱心に僕の指導に

毎週一回通っていただけています。

現在は低めにコントロールする。

そして新たな変化球の習得、そして

配給など勉強して毎週の草野球を

最大限に楽しみ全国大会を目指しています。 

    

 

 

彼には僕も草野球の助っ人として

一回くらい呼んでと言ってるので

行った際はこのブログで報告します笑 

 

 

 

まとめ

今回は毎週草野球を本気で楽しんでいる

投手の指導レポートを書かせていただきました。 

 

直接指導に年齢制限などありません。

経歴やレベルも問いません。

純粋の野球が上手くなりたい!

そう言う肩はご遠慮なく下記から

一度ご連絡くださいね! 

 

    必須お名前
    必須メールアドレス
    任意電話番号
    必須お問い合わせ内容


    このサイトはreCAPTCHAによって保護されています。Googleのプライバシーポリシー利用規約が適用されます。

     

     

    では、今回はこの辺で!

     

     

    chrisベースボールアカデミーを

    開校しました。

    レベルアップしたい投手はチェック! 

     

     

     

    登録方法は下記をご覧くださいね! 

    chrisベースボールアカデミー登録方法】