意識を一点に集中させる【センタリングで心を整える】
『あがっている』『地に足がつかない』 『舞い上がっている』『上の空』と言う ような言葉があります。 緊張している時には、意識が上の方に あがっている状態です。 例えば、 試合前に何故か下半身がフワフワする ...
『あがっている』『地に足がつかない』 『舞い上がっている』『上の空』と言う ような言葉があります。 緊張している時には、意識が上の方に あがっている状態です。 例えば、 試合前に何故か下半身がフワフワする ...
今回の記事で、 【球速の速い投手の共通点】を4つ お伝えしようと思います。 ただ、一つ最初にお伝えしたいのは もちろんこの4つができていなくても 他の要因で球速が速い投手と言うのは もちろんいます。 あ...
野球が上手くなる。 良い投手になる。 その為には練習がもちろん大切ですし、 自分で考え行動しレベルアップに 努める必要があります。 それは当たり前の話ですが、 今回はその練習以外の日常生活でも 少しの工夫、意識す...
こんにちは! chrisです。 今回の記事のタイトルは 投手の考え方としては いかなるものか・・・ と言った内容ですね。 『投手は打たれにマウンドに上がる』 これはどう言う事なのか?? ...
今回の直接指導のお客様は 大学1年生KT君。 彼も私のオンライン指導を受けている途中で 直接指導の依頼があり足を運んでくれました。 現在は大学1年生の為、メンバーには 入っておらず公式戦も未登板。 まさにこれ...
chrisです。 あなたが今まで野球選手として活動してきた のであれば必ず取り組む事があったであろう ランニングメニュー。 冬のランニングメニューはしんどいですよね。。 今、世の中では ランニングは必要...
こんにちは! chrisです。 今回は子供達が試合で自分の力を 出せるように指導者として親として どうすべきか。 について私の経験を元にお伝えします! やはり野球をやっている限り、 練習ではできて試合で...
こんにちは! chrisです。 あなたが指導しているチームの 試合の相手チームに他とは圧倒的に 筋肉量も違いめちゃくちゃ体が大きく パワーもあり、球も速い明らかに他とは 違う子を見たことありませんか? ...
こんにちは! 今回の直接指導レポートは 僕がこの直接指導と言う仕事を初めて 一番最初のお客さんです。 2020年の夏頃の指導だったので 現在半年ほど前の指導内容となります。 何故、アップが他の選手...
このブログでも僕のインスタでも 股関節周りの強化、柔軟性の向上は 投手として非常に大切だという事を お伝えしています。 ここ最近は学生投手や草野球リーガーに直接 指導させてもらう機会が増えてきました。 そ...